1 古筆手鑑 浜千鳥
残欠本 装飾経等二十二葉存
一帖
2 古筆手鑑
聖武天皇 光明皇后 為家 菅原道真筆論語 仇英他
一帖
3 貼交手鑑帖
二十五葉
一帖
4 村雨切
伝二条為世筆 古今和歌集断簡 古筆本家了信極札付 25・3×17㎝
一枚
5 唐紙拾遺抄切
伝源俊頼筆 本家極札 台紙貼 少虫 前田家伝来手鑑「はまちどり」所収
一枚
6 香紙切
伝小大君筆 麗花集 散逸歌集
一幅
7 御蔵切
伝小大君筆 元真集
一幅
8 風情集断簡
室町期写 巻末に「保元々年之頃頻聞万人之慶賀独愁一身之沈淪矣」とあり
一巻
9 小倉類色紙
伝藤原定家筆 「百人一首」清原深養父詠 了珉折紙・清水了因大極札
一幅
10 歌合切
伝忠家筆 平安末期
一枚
11 小色紙
伝西行筆 6・7×5・4㎝
一幅
12 中院色紙
伝藤原為家筆 土御門院詠 了雪・了音極札・吉田了遊極書
一幅
13 歌論断簡
鎌倉期 紙背文書有
一幅
14 和漢朗詠集切
伝飛鳥井雅経筆 分家極札 台紙貼 前田家伝来手鑑「はまちどり」所収
一枚
15 古記録切
伝藤原定家筆 極札 台紙貼 前田家伝来手鑑「はまちどり」所収
一枚
16 消息切
伝藤原佐理筆 極札 台紙貼 前田家伝来手鑑「はまちどり」所収
一枚
17 源氏物語絵巻切
伝津守国冬筆 若菜下 極札 少虫損 前田家伝来手鑑「はまちどり」所収
一枚
18 未詳縁起絵巻断簡
室町時代写 紙本着彩
一面
19 尚書注疏切
平安中期写 朱点入
一枚
20 古今和歌集 巻十六
伝兼好法師筆 古筆了意極札付
一巻
21 拾遺和歌集 巻第五賀
伝藤原為世筆 非定家本 異本表記有 三十八首
一巻
22 詞花和歌集
鎌倉中期頃写 有欠
一帖
23 新古今和歌集 巻三
伝後二条院筆 古筆了悦・藤本了因極
一巻
24 六家抄
伝安宅冬康筆 室町後期写
一冊
25 百人一首
広橋兼勝筆 興福寺東北院兼裕(兼勝息)旧蔵
一冊
26 百人一首・喜撰式
元和三年写
二冊
27 土御門御百首
一条教房
一巻
28 建保三年内裏名所三百首
伝藤原定家筆 笠間藩主牧野家旧蔵 古筆了佐・烏丸光広他極多数
一冊
29 吉野
室町後期写 歌三百三十首 吉野を中心とした編纂歌集
一冊
30 西明寺殿鷹百首の歌
天文十三年写
一冊
31 法華経和歌古写巻
十四人分継 巻末「慶安四暦十月上旬 古筆了佐」極書 本紙等傷 箱欠損
一巻
32 藻塩草
宗祇 文明九年写 附四季千句・宗祇付句
一帖
33 春夢草
肖柏 天文九年写 伝十市遠忠筆 柿?文庫旧蔵
一帖
34 河越千句
伝宗砌筆 室町後期写
一巻
35 和漢朗詠集 巻上
鎌倉時代写 伝世尊寺行能筆 一部に数行の欠損及び補筆有
一巻
36 和漢朗詠集
伝藤原為家筆 鎌倉末期写 烏丸光広外題 古筆極札他添付
一冊
37 倭漢聯句
元亀二年正月二十九日張行 策彦周良・里村紹巴他
一巻
38 伊勢物語
百二十五段 伝東福寺正徹筆 室町頃写 緞子表紙
一冊
39 伊勢物語
中院通勝筆 小六つ半升形本 少傷み 少ヤケ 古筆了仲極有
一冊
40 和泉式部物語
応永頃写
一巻