1588 月影帖
付録付
三冊
1589 月影集
木版刷古筆切百十六枚 箱に明治四十五年七月調製 轟軒収蔵印有
一帖
1590 高野切 第一種
倉田実 昭和二年
一巻
1591 高野切 第二種
倉田実 昭和十八年
一巻
1592 佐竹本 三十六歌仙絵巻
田中親美編刊 原色刷 各図所蔵者一覧付 昭和十一年識語
二巻
1593 平治物語絵詞 信西の巻
大正八年 日本美術同好会 木版彩色刷
一巻
1594 古事記
川瀬一馬校合書入 尊経閣叢刊 昭和十三年
三冊
1595 宋槧三世相
長沢規矩也 昭和八年 解説入
一冊
1596 正倉院本 王勃詩序
倉田実・佐佐木信綱等編 大正十年 精芸出版 内藤湖南跋解説付
一巻
1597 古経群玉
禿氏祐祥編 「大乗法苑林章(平安時代刊)」等零葉三十一種 限定三十部
一帖
1598 玉屑帖
禿氏祐祥編 昭和二十三年 龍谷大学 敦煌石室遺本・高麗銀字経等四十四葉
一冊
1599 歴代古紙聚芳
文車の会 昭和五十七年 天平からの古紙零葉百種貼込 全二巻
四冊
1600 歴代古紙聚芳
文車の会 昭和五十七年 二丁落丁
四冊
1601 仏教図像集古
大村西崖 大正八年 木箱付
一八巻
1602 三十帖策子
大村西崖編 大正四年 仏書刊行会図像部 木箱入
三〇帖
1603 真美大観
明治三十二年~
二〇冊
1604 白鶴帖
嘉納治兵衛 昭和五~六年 白鶴山荘
六冊
1605 浮世絵派画集
大村西崖編 大正七年 審美書院 解説『浮世絵史』上下・目次付 特別装
五冊
1606 大正名器鑑
昭和十二年 宝雲舎 高橋義雄献呈署名入
一〇冊
1607 茶道宝鑑
宮崎幸麿編 大正八年 だるまや書店
八冊
1608 百々世草
神坂雪佳画 明治四十二・四十三年 巻一表紙修復有
三帖
1609 草紙文様集 一-四
木版二百枚貼込 昭和二年 ま里や画房
四帖
1610 (英) ちりめん本おゆちゃさん 小花三
明治二十五年 長谷川武次郎
二冊
1611 ちりめん本日本の芝居 寺子屋と朝顔他
フローレンツ 明治二十九~三十三年 長谷川武次郎 独・英文
三冊
1612 大判ちりめん本 五種
明治三十一~昭和十二年 長谷川武次郎・西宮与作
五冊
1613 (英) 日本の日々
カロザーズ 大正十四年 原題JAPAN'S YEAR ちりめん紙挿絵入
一冊
1614 西洋昔噺一号 八つ山羊
呉文聡訳 明治二十年 弘文社 木版刷 仕掛図二ヶ所付箋欠
一冊
1615 伊豆の踊子
川端康成 昭和七年 江川書房 限百八十 署名 函
一冊
1616 赤絵もどき
芹沢銈介 昭和十八年 私家版限三十 型染筆彩 袋
一冊
1617 はらいそ
川上澄生 昭和二十六年 私刊限八 表紙肉筆画 署名 カバー
一冊
1618 川上澄生ガラス絵
南蛮人 約9×11㎝ 米浪庄弌旧蔵
一面
1619 氷河と万年雪の山
小島烏水 昭和七年 梓書房 特刷限五十 署名 函
一冊
1620 山岳
一年度(明治三十九年)~百十三年度(平成三十年)内43~49・55・109年度欠
九八冊
1621 (羅) イエズス会士書翰集
ヘイ編 一六〇五年 アントワープ刊 傷み・しみ有
一冊
1622 ピカード英蘭・蘭英辞典
一八四三年初版 三島為嗣旧蔵 英和対訳袖珍辞書原書 虫損・ムレ有
一冊
1623 (仏) エミール・ゾラ 居酒屋
一八七八年 ルノワール銅版三図+スイート三他挿図多数 限百三十 革装
一冊
1624 (仏) アフロディーテ
ピエール・ルイス 一九〇九年 限十二 ラファエル・コラン銅版挿絵四十三図
一箱
1625 (英) THE IDEAL BOOK
コブデン・サンダーソン 一九〇〇年 ダブスプレス 総革
一冊