1626 源氏物語歌かるた
全七九五首 一五九〇枚揃 寛政十二年斎藤三郎左衛門筆
一組
1627 百人一首かるた
読札・取札各百枚 版彩色(持統天皇のみ肉筆)
一組
1628 百人一首かるた
江戸期写 読札・取札各百枚
一組
1629 百人一首かるた
木版刷 読札・取札各百枚
一組
1630 ベアト写真帖
明治元年頃 古写真五十枚
一帖
1631 河野常吉旧蔵 北海道関係古写真
石狩札幌地方・アイヌ風俗・倶知安小樽函館・開墾巡行等約千枚
一括
1632 明治期横浜写真
手彩色 五十七枚 両面含む
一括
1633 英国王太子 プリンス・オブ・ ウェールズ来日写真
接伴員を務めた参謀本部欧米課英国班長角田政之助旧蔵 約百三十枚
一括
1634 丁髷写真硝子板
11×8㎝
四枚
1635 花魁写真帖
明治初期頃 彦多楼 少虫損
一帖
1636 美人古写真帖
鶏卵紙写真 明治期 七十一枚 一部役者他含む 角部分少墨付
一帖
1637 北清事変写真帖
小川一真製版 明治三十五年
一冊
1638 鴨緑江架橋工事写真帖
明治四十四年 写真九十八枚
一帖
1639 安重根古写真
清国旅順口宮城写真館撮 伊藤博文暗殺直前写真二枚付
三枚
1640 亜東印画輯
戦前中国朝鮮等写真帖 解説欠有 写真傷み有
三帖
1641 熊本教導学校教官 満洲訪問写真帖
約百三十枚 鄭孝胥等
一冊
1642 満洲写真帖
写真百七十六枚
一冊
1643 支那事変従軍兵写真帖
上海・南京方面 約四百枚貼込 昭和十三年~十五年
一冊
1644 東京手彩色絵葉書
東京府庁・鎧橋・吉原他 二百枚
一帖
1645 遊廓絵葉書アルバム
吉原・島原・松島・福原・ 門司・下関・長崎等 約三百枚
二冊
1646 中国絵葉書
祝大中華民国成立・風俗・香港他 八十枚
一冊
1647 明治期ガラス絵
尾上菊五郎・中村芝翫・岩井松之助・市川左團次・中村福助・美人他
七面
1648 新板箱根霊験躄仇討飛巡双六 大新版仮名手本忠臣蔵廻双六版木
江戸期 両面彫 大正十二年 名古屋豊田棄三郎求版刷物二枚添付
一枚
1649 五行抜き本 寿連理の松版木
堺湊の段 一部入れ木箇所あり
八枚
1650 万民八重垣守護尊神版木
片面彫 大判
一枚
1651 須弥山版木
一枚
1652 清代版木 二種
龍公真経他 22×16・5㎝ 12・5×24㎝
二枚
1653 チベット仏画版木
36×32㎝
一枚
1654 貝多羅経版木
両面 6・8×49㎝
一枚
1655 梵字版木
二枚
1656 仁王護国般若 波羅蜜多経銅板
和州信貴山 金剛仏子頼尊 建長五年九月廿五日書写畢 一枚角損有
四枚
1657 中国木活字
大字約七百八十個 小字約六百七十個
一括
1658 朝鮮木活字
約三千五百個 朝鮮の木箱入
一括
1659 名物裂貼込帳
約百五十点貼込 27×24㎝
一冊
1660 龍村名物裂帖
龍村平蔵 七十枚貼込 解説付 大正十年 織宝会 桐箱入
二帖
1661 唐物青貝 八角硯箱
螺鈿細工硯箱 木箱入 28×28㎝
一面
1662 北前船通行手形
明治三年 佐渡県焼印 ケース付
一枚
1663 淡島寒月作 土偶 アッシリヤ人
高さ18㎝ 山内金三郎箱書 大正期
一体