芝神明宮祭礼絵巻

265 芝神明宮祭礼絵巻
江戸後期写 彩色
一巻

伊勢津八幡宮祭礼絵巻

266 伊勢津八幡宮祭礼絵巻
幕末写 巻頭欠 傷み有 約24×424㎝ 紙本彩色
一巻

佐渡金銀山採製全図

267 佐渡金銀山採製全図
江戸後期写 彩色 22・5×1345㎝
一巻

佐渡掘金図

268 佐渡掘金図
江戸後期写 彩色 金採掘場より金作製場迄 桐箱入
一巻

金銀採製全図

269 金銀採製全図
木村等舟画 昭和五年写 絹本彩色
一巻

江戸町火消絵巻

270 江戸町火消絵巻
江戸後期写
一巻

加茂競馬之図

271 加茂競馬之図
江戸中期写 人物二百八十人余
一巻

将軍家斉公御鹿狩図巻

272 将軍家斉公御鹿狩図巻
江戸後期写
一巻

寛政三年 上覧相撲絵巻

273 寛政三年 上覧相撲絵巻
江戸後期写 相撲之記等を記す
一巻

温泉町風俗図

274 温泉町風俗図
江戸初期写 踊姿図入
一巻

百鬼之図

275 百鬼之図
宇隆画 百怪図巻に見られない妖怪を描く
一巻

百鬼夜行絵巻

276 百鬼夜行絵巻
伝土佐光信筆 淡彩 長巻
一巻

怪獣魁陰之図他風説書

277 怪獣魁陰之図他風説書

一冊

河童図巻

278 河童図巻
彩色 26・5×220㎝
一巻

法中衣服図

279 法中衣服図
沙門常覚筆 貞享六年写 紙本彩色 36・5×1543㎝
一巻

折烏帽子雛形

280 折烏帽子雛形
江戸後期写 十四種 付萎烏帽子書
一括

着物模様雛形

281 着物模様雛形
明治期写 四十八図 彩色
一冊

車図

282 車図
寛延三年度会(橋村)正身識 朱筆 彩色 西荘文庫旧蔵 少しみ
一冊

江戸城 西丸御玄関前諸絵図

283 江戸城 西丸御玄関前諸絵図
西丸御書院持場之絵図・御成平伏図他 印有 20×14㎝ 11丁
一冊

仙台伊達藩 御陣備之図

284 仙台伊達藩 御陣備之図
仙台藩西山隆景伝来 嘉永・慶応年 行軍図・陣立図他 八枚・六冊・一通
一括

城制集録 城築図物

285 城制集録 城築図物
藤南正治 江戸末写 十八丁
一冊

彦根城下 御家中家並帳

286 彦根城下 御家中家並帳
文化五年写 少虫損 8×20㎝ 九丁
一冊

膳所藩高橋家旧蔵 武家故実・ 兵法関係資料

287 膳所藩高橋家旧蔵 武家故実・ 兵法関係資料
江戸中期~末期頃 幕末膳所十一烈士の一人・高橋作也(正功)関連を含む
一括

久保田城 佐竹家歴代 兵具蔵帳

288 久保田城 佐竹家歴代 兵具蔵帳
天保九~安政三年 西曲輪藩主誂之 各数量・意匠・制作職人名等 大本
二七冊

野島流水軍古法

289 野島流水軍古法
伊予能島海賊古法 大船掛・軍陣・ 戦具図他 江戸期写 神坂次郎旧蔵
一冊

謙信流軍貝雛規立方

290 謙信流軍貝雛規立方
文久二年写 絵入 横本 二十二丁 10×36㎝
一冊

謙信軍歌・気之集

291 謙信軍歌・気之集
寛永十三年政次筆 絵入
二帖

本邦武装沿革考

292 本邦武装沿革考
川崎千虎著 彩色含図入 少虫損
四冊

大坪流騎方絵図

293 大坪流騎方絵図
細川左衛門 江戸中後期写 少虫損
一冊

大坪流馬書要御巻

294 大坪流馬書要御巻
江戸前中期写 百三十三箇条秘伝 朱合点 鳳驥閣文庫旧蔵 少虫損 少しみ
二冊

雲霞集

295 雲霞集
永正六年本奥書 金泥下絵表紙 朱合点 少虫損
二冊

相馬録 馬目利極秘伝書

296 相馬録 馬目利極秘伝書
享保三年安達玄蕃写 二十一ヶ条目録 少虫損 しみ
一冊

弓箭馬鞍具他図巻

297 弓箭馬鞍具他図巻
文化八年写 26・5×1700㎝ 淡彩 少虫損
一巻

犬追物図説

298 犬追物図説
魚住弘河写 犬追物之式・矢沙汰歌・流鏑馬私記 幕末~明治初期写 彩色
六冊

剣術口訣

299 剣術口訣
因州儒医生澤守衛書 文化年写 彩色図入 剣術試合密伝・体術口訣他
二八冊

山田浅右衛門流試刀術伝書

300 山田浅右衛門流試刀術伝書
江戸中期~明治期写 巻子本他六点
一括

古名刀剣図

301 古名刀剣図
少虫損
一帖

銭録

302 銭録
正斎用箋 校正本
一冊

茶道関係写本

303 茶道関係写本
江戸中後期写 千家表流茶之湯式・ 楽焼代々諸流好図解他十八種
二六冊 

織部百箇条

304 織部百箇条
本多宗休上房 安平治源左衛門宛 未装
一巻

不審庵会記

305 不審庵会記
歴々斎松茂(碌々庵)筆 明治八年 木箱入
一五冊

京都道具商 浅井久太郎家伝来茶会記録

306 京都道具商 浅井久太郎家伝来茶会記録
寛政七年~明治十六年 一部少破損
二七冊 

後伏見院宸翰薫物方

307 後伏見院宸翰薫物方
延宝五年写 朱点入 少虫損 裏打補修
一冊

松のおち葉

308 松のおち葉
安部信允書留写 料理献立集 伊達村敏蔵 しみ 少虫損
一冊

女訓抄

309 女訓抄
江戸初期写 紺紙金泥草木表紙 桐箱
三冊

庭之図

310 庭之図
江戸中期写 南向の庭他八図
一巻

菊花壇図式

311 菊花壇図式
公爵鷹司家旧蔵 59×1510㎝ 十六図 少虫損
一巻

花火秘伝書

312 花火秘伝書
江戸中期~明治期写 花火口伝・ 相図玉之記・荻野流火術秘伝集他
一三冊 

大工拾八度口伝秘法書

313 大工拾八度口伝秘法書
嘉永二年写 桐箱入
一巻

大坂長田氏 道具入札関係資料

314 大坂長田氏 道具入札関係資料
加島屋長田作兵衛の売立 慶応四年 京都道具商浅井久太郎家伝来 九点
一括

西本願寺大谷家 御蔵器入札関係資料

315 西本願寺大谷家 御蔵器入札関係資料
大正二年 京都道具商浅井久太郎家伝来 約十五点
一括

耕稼春秋

316 耕稼春秋
土屋又三郎 江戸中期写 農業手引書 農具絵入 一部彩色
七冊