317 病草紙画巻
紙本彩色 八図 縦26㎝
一巻
318 三元延寿参賛書
李鵬飛著 曲直瀬道三本 山科元晃写 朱書入有 題簽欠 少虫損
一冊
319 紅毛臓腑経絡秘伝
三州堤邑村上玄意忠幹所蔵 天保頃写 三木文庫旧蔵 解説貼付 虫損
一冊
320 杉本愿道旧蔵写本
滋賀県犬上郡の正骨医 虫損多含む
五四冊
321 虎厲羅記事
新宮凉閣自筆稿本 宮島順治筆識語有 妙法院宮侍医三宅家旧蔵
一冊
322 羅氏人身窮理
児玉順蔵重訳 江戸末期写 三木文庫旧蔵
三冊
323 昆斯内科集成
千原英俊写 少虫損
六冊
324 浅田宗伯自筆稿本断簡
上工治末病論・傷寒論新疏他
六枚
325 軍医秘書
戦国時代の看護法 オランダ法も有 延宝九年写 27×700㎝
一巻
326 惣郷正明旧蔵洋学資料
江戸後期写 天文書・性病論・オランダ薬品名彙・オランダ語文法他
一三冊
327 近江国野洲郡 南蛮流外科医 杉田意益文書
田中意徳法眼師事一字譲受け意益と改名以後代々襲名 正保~明治期写
一括
328 施薬院解男体臓図
江戸後期写
一巻
329 楢林栄建 解剖医術図巻
文化十二年 虫損
一巻
330 西洋繃縛図式
江戸末期写 一部彩色
一巻
331 原沢文仲先生整骨図
安政二年写 乾々齋書屋蔵書票付 北里家蔵本朱印 少虫損
一冊
332 整骨図・整体図
江戸後期写
一冊 一巻
333 胎児骨骼図巻
幕末頃写 彩色
一巻
334 ヲガタマノ木拙考
前田利保 萬香亭用箋 天保頃写 宝玲文庫旧蔵 別紙一葉共
一冊
335 本草綱目抄
江戸後期写 約百六十図(内三十六図に彩色有) 本郷松平家旧蔵 しみ有
三冊
336 本草図譜 毒草・蔓草部
岩崎灌園 彩色筆写本 伊藤圭介・篤太郎旧蔵
五冊
337 草花譜
岡本秋暉筆 彩色 28×1256㎝
一巻
338 花鳥画巻
奥書中務卿法眼如川藤原周信筆 絹本 桐箱入
一巻
339 四季花鳥図巻
江戸後期写 紙本彩色 約31㎝×10m
一巻
340 花画色写連帳
紀州屋次郎兵衛筆 文政九年 彩色
一帖
341 馬医秘伝書
寛文九年佐藤内左衛門写 金泥秋草下絵表紙
四冊
342 百馬図験秘録一覧
元文五年跋写 彩色
一巻
343 百馬図巻
平野国臣書入 平野次郎種徳識 彩色
一巻
344 馬之絵巻
江戸中期写 彩色
一巻
345 百三十二馬図巻
江戸中後期写
二巻
346 百馬図巻
江戸後期写 末尾に牛図 紙本彩色 28×1200㎝
一巻
347 諸鳥養草
江戸中期写 諸鳥定餌之書 和漢諸鳥口伝聞書
二冊
348 鷹尽粉本
江戸後期写
一巻
349 海産物検査出張検回日記
明治十四・五年日高国漁業調査記録 開拓使・札幌県庁租税課雇大友永治筆
三冊
350 水産物製造法
土居茂樹 明治・大正期写
一冊
351 天地理談
司馬江漢 江戸後期写
一冊
352 天文挽蒙 陰陽遷転掌菓図
田嶋秀信 文化頃写 宝玲文庫旧蔵
一舗
353 天文・暦法関係書
江戸末~明治初期写 弘前藩校稽古堂算術科添学頭相馬家旧蔵 約五十三冊
一括
354 町間十五箇條
算法書 彩色図入
一帖
355 算術関係書
江戸末~明治初期写 弘前藩校稽古堂算術科添学頭相馬家旧蔵 約八十三冊
一括
356 ヘンドリック・ ドゥーフ陳情書
蘭文と和解 一七九九年に焼失したカピタン館再建を願う陳情書 73×52㎝
一幅
357 ドゥーフ/ブロンホフ オランダ風説書
三十五行 末尾に連署 文化十四年写
一幅
358 (蘭) ヒュースケン日本日記草稿
仏語草稿からの翻訳
一冊
359 蝦夷地根諸西ヌッカ崎 御備波羅漢之図・ 阿魯西亜人火砲図
文政六・七年写 18×187㎝ 虫損
一巻
360 偵察巡洋艦図面
二十世紀初頭写 彩色
七枚
361 日本洋学史料
大槻如電稿本 明治十四・十五年筆 破れ補修有
一〇冊